マウスを分解
マウスのスクロール部分が反応しないので
掃除をしようと思ったのですが
Mac推奨の掃除の仕方では限界があります(>_<)
なので分解して、ずみずみまで掃除しました!
ちなみに分解すると、サポートがきかないうえに、
壊れる可能性も無いわけではないので、一か八かです。
分解前マウス。スクロールボールは360度動きます
デザインカッターやマイナスドライバーで、接着してる部分を離します
ここで、プラスチック部分が傷ついたり割れたりなど注意しながら...
でも15分もかからなかった(笑
マウスがまっ二つ。
ボールの部分。かなりホコリなどが巻き付いた状態。
小さい部品ばかりなので無くさないように...
ホコリを取って、元に戻す。
が、接着してしまうとまた掃除が大変なので
マスキングテープで痛々しく....
初めてだったけど、所要時間1時間未満。
スクロールが動かなくなっただけでマウス変えるのも勿体ないし
このマウス自体高いので、これくらいやってもいいんじゃ??
この行程を楽しんじゃう♪のも面白いです〜
なんて、ゴールデンウィークの一コマでした( ̄ー ̄)v
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
関連記事