2008年11月29日

こんなカメラで撮ってます

そうでした。トイカメラとはなんぞや?と思う方は多いでしょう。
普段ここに載せてる写真半数はトイカメラですが
どんなカメラで撮ってるかというと、こんなカメラです



左がHOLGA120FN、右がVivitar Ultra Wide&Slim


HOLGAが6000円くらいで、Vivitarが4000円くらいです

HOLGAは一般に売っている35ミリフィルムでなく、
120フィルムというものです
紙の巻物みたいなフィルムで、真四角な写真が撮れます



HOLGA120FN





Vivitarは35ミリフィルム、普通な感じですが
周辺の光量落ちが出やすい(HOLGAも)、広角レンズなので
普通の感じとはちょっと違う写真が撮れます



Vivitar Ultra Wide&Slim


両方ともプラスチックのボディとレンズ。非常に軽いカメラです
大きさはシロップの比較してみるとわかりますね〜
沢山持ってるけど、頻繁に使うのがこの二つです(*^^*)




にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
そうだったんだね
あれ?ポラは?と思った方
ポチッとお願いします☆
  


Posted by MINI  at 21:56Comments(2)写真

2008年11月27日

製作中に(その1)

いつもなにか作る時とか無音でもいいけど
なにか寂しい時は、音楽やDVDを流しながら製作してます(*^^*)


そんな中から、ちょっとマニアックなのを紹介しちゃいます(笑


今日はDVDでした。アニメですが( ´ ▽` )ノ





「カウボーイビバップ」
すいません、DVD-BOX持ってます...(汗
最初音楽に惚れて、しかも内容もよかったから
10年前のでもたまに見ちゃいます

数量限定版のBOXだったんですけど
最近またBOXが出たようです、パッケージとお値段が違うみたいだけど


見入っちゃうと、手が止まるので
一度じっくり見たのを流すようにしてます♪


マニアック過ぎたかな...?  


Posted by MINI  at 23:07Comments(3)日常

2008年11月26日

マスキングテープ



手を出すまいと思ってたのに
パッケージにやられてしまったマスキングテープ(×_×;)


買い始めたらキリないですよ
あれよあれよと、気づいたら16本にもなってました...


使わなきゃもったいないので
ケースマートさんのガラス部分に縁取りしてます
ポストカードカレンダーにも使ってます
それだけじゃなんなので、コラージュでもしますヨ♪

そして、トイカメラのDiana+にもマスキングテープ
鞄の中に入れておくと、フィルムが勝手に送られちゃうんですよ...
でも、水玉とか貼ると可愛いかも(*^^*)




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
参加してます!
ポチッとお願いします♪
  


Posted by MINI  at 22:47Comments(3)日常

2008年11月25日

ベーレンさんへ

書くのが遅くなりましたが
ベーレンさんのリニューアルオープン初日に行ってきましたよ♪




いつも同じケーキを買うので
たまには違うのをと...
「ありガトー」は商品として並んであると思って
まじまじ見てましたが、値段書いてない??
と、1000円以上購入したらもらえたんですね(×_×;)


長蛇の列でしたが、待ってる間に
チョコを頂いたりして、なんだか和みました(*^^*)


一粒のチョコレートのために、刈谷まで走った私ですが(結果お店が扱いをやめていた)
一粒売りのチョコレート、マカロンがあったので
「欲しい!!」と思った時は、ベーレンさんに行けばいいのですね


「ありガトー」一人で食べた( ´ ▽` )ノ
これは販売されてるのかな??  


Posted by MINI  at 21:05Comments(4)日常

2008年11月24日

新たに始めました!



前に沢山作っていたのは
このストラップのアイスソース無しタイプだったのですが



このたび、YAHOO!オークションのNAGATAYAやすらぎSHOP様に商品を置いてもらう事になりました!
なので、遠方の方でも購入できるようになりました(*^^*)


まだ一つしかないのですが
今沢山製作中です☆
予告ですが、カップケーキやイチゴクリームリングなども作ってます

こんなに量作るのは初めてかもしれません(одΟ)!!
それぐらい部屋に粘土がころがってマス



うちのお犬様に食べられないように注意しとかないと...(×_×;)




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
参加してます!
ポチッとお願いします♪
  


Posted by MINI  at 22:41Comments(6)粘土

2008年11月22日

アロマでマッサージ

携帯電話忘れて仕事行っちゃって
なんだかそわそわして1日を過ごしました(×_×;)
以前は無かった物なのにね


プロにセルフマッサージの仕方を教わりに行ってみました!
オイルから自分でブレンドしてマッサージなんですが
友達の作ったオイルと、私の作ったオイルでは香りが全く違って
なんだかビックリしちゃいました。
そんなにオイルの種類が多かったわけでもないんですよ(10種類くらい)

4種類を選んでベースのオイルに数適(オイルによって違う)

リンパの流れにそって手をグーにして流す感じ
「なにか運動やってますか?」って聞かれちゃいました...
足の筋肉が発達してるみたいです(汗
自転車通勤のせいかな??

自分で足のむくみ取りでやっていたのでも感じてたけど
血行が良くなるからトロ〜ンと眠気が...

その後岩盤浴やったので余計なんですが
寝ちゃいそうでしたよ
今でも眠いんです...( ̄△ ̄)



効果が実感したのがこんな事、って思うのだけど
友達がマッサージの後、鼻血が出るというハプニング
血行良くなりすぎてのぼせたのか!?


この後、またトーカイで買い物。
材料見てるとワクワクするので、また大量に買ってきてしまいました
また作るぞ〜( ´ ▽` )ノ





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
参加してます!
ポチッとお願いします♪
  


Posted by MINI  at 21:09Comments(2)日常

2008年11月21日

大量



ふ〜、ちょっと頑張って大量に作ってました
別の色も作ってる最中なんですが。
なんでかっていうと、また近いうちに披露します(*^^*)

トーカイ、リニューアル閉店前のセールに行ってみたけど
しっかり粘土は売り切れてました(・ω・ )
まとめ買いしてるので大丈夫なんですが
分量測るスケールと今度作ってみたい物の材料を買ってきました
でもあともう一回行きたい☆

大体材料などはネットで買ってしまいます
送料考えても、お店で買うより安かったりするのです
手元に欲しい物を考えながら選ぶこともできるし♪



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
参加してます!
ポチッとお願いします♪
  


Posted by MINI  at 21:47Comments(2)粘土

2008年11月19日

おさんぽカメラ部

かろうじて撮れてた写真がありました〜!
なに写ってるかわかりにくいけど(笑



Diana+ コダック エクタクローム
日陰にあった花なので、シャッターをちょっと開きぎみに...
もうちょっと開けてればよかったかな?






Diana+ コダック エクタクローム
公園。空に向かって。やっぱり白く出ましたね〜




私にとってはDiana+はちょっと苦手意識が...
ちょっと改造しなきゃダメかな?フィルムが巻き太りしそうだし...
HOLGAはちょこっといじってるので、失敗があまり無いです





にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
すごい色!
Diana+いいね〜♪と思った方
ポチッとお願いします☆  


Posted by MINI  at 21:58Comments(4)写真

2008年11月18日

失敗☆



ああ、失敗。
同じ商品買ってたなんて...(T_T)

数字のスタンプです。
最近スタンプにやけに反応してしまうのですが
我慢して買いません!
だって、集めてしまいそうで...


なので欲しかったら自分で彫ってみますφ(._.)カリカリ....
消しゴムはんこも流行りみたいだし

昔彫ってましたね〜、授業中ではないけど
消しゴム一個ダメにしちゃうの嫌だったから
半分切ってやってたり。
あれ、ゴムだから机の中でくっついちゃって
使わなくなっておしまいだった(笑



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
たまに同じの買ってきちゃう...
彫ってた!、と思ったら
ポチッとお願いします♪
  


Posted by MINI  at 00:54Comments(5)日常

2008年11月16日

足袋

この前買った「SOU SOU足袋」




可愛さで買ったのですが
こんなところに!!





コラボ品だったのですね...
しかし、この部分は足裏なのでどうやっても見えない部分ですよね

「見て!これ〜!」って足を挙げるのです
バランス崩しかけました( ̄△ ̄)  
タグ :足袋有松


Posted by MINI  at 21:06Comments(3)日常

2008年11月15日

カレンダー

ポストカードカレンダー、「ケースマート」さんに入れてきました〜
ブログにもアップしてくれています♪





2種類あって、Lモードがロマンティックモードで
ちょっと手が加えてあります。
乙女チックな感じでレースとか(・ω・ )

もう一つ、Sモードはシンプルモード
なにも飾りの無い、写真のみのポストカード型カレンダーになってます





一緒にポストカードも二種類入れてきました☆




SX~70 ポラロイドでの写真を使ったカードです
なにげに鞍が池で撮影の花( ´ ▽` )ノ






そして、今の時期ならではのクリスマスのカード
ケースの中に飾ってるツリーのオブジェは自前なので
それを自分の部屋で撮影しました♪



ポラロイドならではの形や、正方形にしたかったけど
正方形は郵便の規格から外れるみたいで断念しました...
できそうな気がするけど?するめとか送れるし??




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
参加してます!
ポチッとお願いします♪
  


Posted by MINI  at 21:46Comments(3)モチトチモニ

2008年11月13日

ディスプレイ

今月いっぱいまでやってるケースの方の写真です




ディスプレイって難しいですね...
いろんな雑貨屋さんを見て参考にしてはいるのですが
まだ納得できない様子( ̄△ ̄)


ちょこちょこ配置換えしたりしてます☆

ディスプレイ用に色々買い込んできちゃったりも(汗



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
参加してます!
ポチッとお願いします♪


  


Posted by MINI  at 21:35Comments(2)モチトチモニ

2008年11月12日

栗餅どら



ようやく完成しました〜( ´ ▽` )ノ
あずきはやっぱり難しいね...

あ、こちらはあずき庵さんの栗餅どらを見ながら作りました。
粘土デス。食べれませんのであしからず



作った後に気がついたのだけど
これは自立できない...(汗







なんだかまたも粘土の乾きが遅くなった模様
3日目になってもまだ中まで乾いてない様子
日向に当てないとダメかな?




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
和菓子食べたくなってきた
やっぱり栗でしょ、と思ったら
ポチッとお願いします♪  


Posted by MINI  at 21:23Comments(3)粘土

2008年11月11日

目が!!

カレンダー作成中...
パソコンとにらめっこで目が疲れちゃいました(×_×;)

ああ、ワードとかイラストレーター欲しい...
完全に日にちから制作するのって大変ですね〜
あまり見やすさ重視でなく
デザイン重視でやってます、私も使いたいので☆


2種類作ろうかと思ったけど
まだ期間的に大丈夫かどうか!
ガーリーチックとシンプルバージョン♪
週末までに出来上がらせたい!!



にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
イラストレーター高いよ!(泣
ブルーベリー食べなさいと思った方
ポチッとお願いします☆
  


Posted by MINI  at 23:30Comments(8)写真

2008年11月09日

残念なことに...

ひじょ〜に残念な事なんですが
この前のおさんぽ撮影会にで撮ったHOLGA135の写真なんですが
フィルムセットが上手くいってなかったみたいで
なんにも写ってませんでした!!


初めてのミスです...
あ〜、ショック...(×_×;)

救いだったのがフィルムの種類でした
「PARADE100」だったのでよかったかな?と
これが「AGFA ULTRA100」だったら...
と、思うとゾッとします☆





にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
やっちまったな!ドンマイ!と思ってくれた方、ポチッとお願いします☆  


Posted by MINI  at 20:08Comments(4)写真

2008年11月06日

Kitchen Kitchen

名駅に遊びに行った時は必ず寄るお店があったのですが
その系列店が栄にも出来たので、なんだか嬉しくなっちゃったので書いちゃいます




Kitchen Kitchen
名古屋パルコ東館4階

「家カフェしよう」がテーマ。
可愛い生活雑貨が105円から525円で買えるんですよ



ちなみに、ケースマートのディスプレイに使ってる
木の鳥かごは、系列店の「NATURAL KITCHEN」の物
名鉄百貨店に入ってます




にほんブログ村 雑貨ブログへ  


Posted by MINI  at 23:39Comments(0)日常

2008年11月05日

ロンドンバス


HOLGA



SX-70


丁度去年の今頃のリトルワールドの写真
同じロンドンバスを撮ったのに
ここまで違うのも面白い
雨の日撮影したものです。


手のひらが熱いです...
犬や猫の肉球と同じようにあったかいと
眠い状態なんですよね(-_-) zzz



にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
ロンドンバス乗りたい!肉球大好き☆ならポチっとお願いします♪


  


Posted by MINI  at 21:54Comments(2)写真

2008年11月04日

カメラの数


Vivitar Ultra Wide&Slim 
今やってる写真展にこの写真を含め、6枚出しました


トイカメラの話が出てたので
なんとなく、自分整理のためもかねて
トイカメラ(ポラを除く)の数を数えてみました


HOLGA120FN
Baby HOLGA
ActionSampler
SuperSampler
Vivitar Ultra Wide&Slim
Diana+
HOLGA135BC
FaVORITEXオリジナルデザイン110カメラ
メーカー不明の110カメラ

全部で9個ですね〜
最近は買わないようにしているものの
FaVORITEXオリジナルデザインのは
Every Little Thingのモッチーバージョンなため
即購入してしまったもの(ファンクラブにも入ってました)


主にHOLGA120FN、Vivitar Ultra Wide&Slimで撮ってます
メーカー不明の110は小さい頃、親が持ってきたのです
説明書が旧漢字が入ってたり、日本語になってないのもある(笑
海外製と思われます

Diana+はバルブや、ピンホールが撮りたかったために買ったようなものかも...
私のHOLGAはまだバルブ機能の付いてない頃のなので
今のHOLGAを買い直そうかと迷ってたんですよね

な〜んて、トイカメラをずらっとあげてみました( ´ ▽` )ノ



にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
参加してます♪励みになりますので、よかったら押して下さい

  


Posted by MINI  at 22:36Comments(4)写真

2008年11月03日

おさんぽカメラ部

参加してきました〜♪
自分で企画することはあっても
他で参加する事はあまりないので
しかも地元でやるならぜひ参加しなければ!と(*^^*)

撮影会、私はいつもゆる〜くやってたので
今回の撮影会、参考になりました☆


唯一のフィルム参加者なので、全部撮りきれなくて
披露できるのがこの二枚のみ(汗
あんまりシャッターきるタイプじゃないので
枚数も全部で30枚くらいですかね




SX-70 600Film
マツダのトラック??
そういえば目の前マツダの専門の板金屋さんじゃなかったかな?



SX-70 600Film
切り株?ゴロゴロ。
大きさ比較のために、自分の足を入れてみたり


一眼レフとかあまり詳しくないので
トイカメラの話もたくさんできたのでよかったです♪
でも、珍しいアンティークなカメラが見れたのにビックリですΣ( ̄口 ̄;



週末にも写真撮る機会があるので
なんとか撮りきりたいです( ´ ▽` )ノ



にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ
参加してます♪励みになりますので、よかったら押して下さい
  


Posted by MINI  at 23:40Comments(9)写真

2008年11月02日

キャンドル使用法

この前の記事で、大きいキャンドルは最後まで溶けないのでは?
という疑問が残ったので、ちょっと調べてみました。


そしたら!最後まで使う方法があるそうです

火をつけて外側がやわらかくなってきたら、
手で内側に向かってちょっと曲げる。
そうするとだんだん内側に丸まってくるので、最後まで使える

そして、短時間でつけたり消したりしてると
芯がロウを吸い上げれずに燃えてしまう。
そうすると、芯の周辺だけ溶け、外側だけ多く残るそうです。
1時間以上つけるといいそうです


というわけで「ケースマート」にキャンドルを入れてきました(*^^*)



香り無しので、おしゃれなのってあまり無くって
自作したものです。
他のとこで香り物使ってると、キャンドルの香りと混ざってしまうんですよね




それと一緒に、ドーナツ小のストラップ三種類も入れてきました。
全部一緒のデザインじゃないのでよ〜く見てくださいね♪





あと、カップケーキストラップも...。
この飾り方したかったんです☆







にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
参加してます♪励みになりますので、よかったら押して下さい☆

  


Posted by MINI  at 22:22Comments(2)モチトチモニ